新型コロナウイルスの感染に注意しましょう
トップ > 健康・福祉・医療 > 健康 > 健康づくり > 新型コロナウイルスの感染に注意しましょう
新型コロナウイルスなどの感染症対策の基本は「手洗い」やマスクの着用を含む「咳エチケット」です。感染症対策を徹底し、発熱などの風邪症状がみられる場合には外出を自粛するなど、「かからない」「うつさない」などの対策をしましょう。
感染しない・感染を広げないために
こまめに手を洗う
ドアノブやスイッチなどさまざまな物に触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などはこまめに手を洗いましょう。
またウイルスは粘膜から感染するため、できるだけ目や鼻、口に触れないようにしましょう。
正しい手の洗い方
1.流水で手をぬらした後、石鹸をつけ、手のひらをよくこする。
2.手の甲を伸ばすようにこする
3.指先・爪の間を入念にこする
4.指の間を洗う
5.指を一本ずつ洗う
6.手首を洗う
人混みや密閉空間を避ける
集団感染を防止するため、3つの「密」が重なる場所は避けましょう。また「密」を防ぐ対策も重要です。
1 換気の悪い密閉空間
密閉された公共の屋内空間に長くとどまることを避けたり、こまめに部屋の喚起をしましょう。
2 多くの人が集まる密集場所
人が密集する施設の利用やイベントの参加はなるべく控え、人との距離を1~2メートル空けましょう。
3 近距離で会話する密接場面
密接した距離での会話は控えたり、やむを得ない場合はマスクの着用によりウイルスの飛散を防止しましょう。
咳エチケットを徹底する
咳やくしゃみをしたとき、飛沫(ひまつ)が飛散します。この飛沫が感染拡散の原因のひとつと考えられています。他の人への感染を防ぐため、マスクやハンカチ、袖などを使って口や鼻を押さえる「咳エチケット」を徹底しましょう。
日常的な予防について
新型コロナウイルスの感染症予防を目的として国が作成したチラシ等です。日常的な習慣づけを行うことで、予防効果を高めることができます。
感染を疑われるときは相談を
相談・受診の目安について
〇 強いだるさ(倦怠感)または息苦しさ(呼吸困難)がある場合:直ちに相談してください。
〇 風邪の症状または37.5度以上の通熱がある場合
一般の方:4日以上続いている場合は相談してください。
高齢者、持病のある方、妊婦の方:2日程度続いている場合は相談してください。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
〇 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の相談
時 間 | 機 関 |
電話番号
|
24時間 | 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課 | 011-204-5020 |
平日8:45~17:30 |
北海道釧路保健所 | 0154-65-5811 |
〇 新型コロナウイルス感染症に関する一般相談
時 間 | 機 関 | 電話番号 |
9:00~21:00 (土日祝日を含む) |
厚生労働省電話相談窓口 |
0120-565653 (フリーダイヤル) |
24時間 | 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課 | 011-204-5020 |
平日8:45~17:30 | 北海道釧路保健所 |
0154-65-5811 |
相談・受診時のお願い
〇 発熱などの症状が現れたら
・ 学校や仕事を休み、外出を控えましょう。
・ 毎日、体温を測定し記録しましょう。
〇 医療機関にかかるときは
・ 事前に医療機関に連絡してから受診しましょう。
・ 毎日、体温を測定し記録しましょう。
新型コロナウイルス感染症に関する情報
〇 国内の発生状況(厚生労働省ホームページ)
mailto:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei
〇 北海道内の発生状況(北海道ホームページ)
mailto:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
〇 新型コロナウイルス感染症一般向けQ&A(厚生労働省ホームページ)
mailto:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
この記事に関するお問い合わせ先
浜中町役場 健康福祉課 健康推進係
〒088-1592 北海道厚岸郡浜中町湯沸445番地
電話番号:0153-62-2307