進路指導部より
令和6年度の進路活動
第1学年対象進路相談員講話会(1学年)
2月17日(月)1学年の総合的な探究の時間に、北海道教育庁釧路教育局よりCPSV(進路相談員)の藤原邦彦様をお招きし「インターンシップに向けての目的と意義~今から準備すること~」という題で講話を実施しました。インターンシップの目的や効果、インターンシップで求められるコミュニケーションの取り方について実践例を交えながらわかりやすくご説明いただきました。来年度インターンシップに臨む生徒にとって大変貴重な機会となりました。
![]() |
![]() |
地元企業による講話会(1・2学年)
10月16日(水)5~6校時、4つの事業所(生活協同組合コープさっぽろ、社会福祉法人孝仁会、佐川急便株式会社、鶴雅リゾート株式会社、敬称略)の職員の方々に講話をしていただきました。1・2年生計32名は、それぞれの希望した企業の方からの講話を受講し、職業や業界についての理解を深めていました。企業の方から直接話を聞くことで、自身のキャリアについて考える貴重な機会となりました。
![]() |
![]() |
上級学校講話会(1・2学年)
12月9日(月)5~6校時、4つの大学(札幌大学様、北海道情報大学様、日本医療大学様、藤女子大学様)の職員の方々をお招きし、学校説明を実施していただきました。各大学の特色や特徴を学び、進学について自己の視野を広げることができました。
![]() |
![]() |
インターンシップ報告会(1・2学年)
7月23日(火)5~6校時、本校2学年で実施したインターンシップの報告会を行いました。2日間の実習の内容や、インターンシップを通して学んだこと、苦労したこと、後輩たちに伝えたいことなどをそれぞれの言葉で発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
インターンシップ(2学年)
6月20日(木)~21日(金)の2日間、本校2学年の生徒がインターンシップを実施しました。インターンシップを通して社会人となるための資質・能力を養う大変貴重な経験となり、今後の進路活動にも大いに参考になりました。
![]() |
![]() |
校外進路探究(1学年)
6月21日(金)、1年生の総合的な探究の時間において校外進路探究を行いました。釧路公立大学と釧路空港を訪問し、模擬授業や職場見学を通して大学や様々な職種への理解を深めることができました。今後の進路選択の参考になる良い機会となりました。
![]() |
![]() |
就学資金説明会(3学年)
4月24日(水)、3学年希望者を対象に就学に関わる支援金の説明会が行われました。当日は保護者及び生徒に来校していただき、就学支援金の種類や手続き方法について資料をもとに説明させていただきました。
![]() |
