後期高齢者医療制度 保険料

トップ > 暮らし・環境 > 年金・保険 > 後期高齢者医療制度 保険料

保険料

加入するすべての方が保険料を負担します。

保険料は、加入者全員が負担する「均等割」と前年の所得に応じて負担する「所得割」の合計額です。年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割になります。

年間保険料の計算方法(令和7年度)

均等割 所得割 1年間の保険料
【1人当たりの額】
52,953円
【本人の所得に応じた額】
(所得-43万円※1)×11.79%
限度額80万円
100円未満切り捨て

保険料の軽減について(令和7年度)

所得に応じた軽減

均等割の軽減 世帯の所得に応じて、3段階の軽減があります。

均等割額が軽減される世帯 軽減割合 軽減後の
均等割額
43万円+10万円×(給与所得者等の数-1) 7割軽減 15,885円 
43万円+(30万5千円×世帯の加入者数)+10万円×(給与所得者等の数-1) 5割軽減 26,476円 
43万円+(56万円×世帯の加入者数)+10万円×(給与所得者等の数-1) 2割軽減 42,362円 

会社の健康保険などの被扶養者であった方の軽減

後期高齢者医療制度に加入する前日に、会社の健康保険などの被扶養者であった方の保険料は、均等割額が5割軽減(制度加入から2年を経過するまで)、所得割額が負担なしとなります。

なお、均等割の7割軽減に該当する場合は、7割軽減が優先されます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

浜中町役場 保険課 保険年金係
〒088-1592 北海道厚岸郡浜中町湯沸445番地
電話番号:0153-62-2187

お知らせアイコン